虫歯になってしまうメカニズムと対処方法を解説します|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者

〒194-0013 東京都町田市原町田1-9-18 キタノハウス1F
042-860-6555
WEB予約
ヘッダー画像

虫歯になってしまうメカニズムと対処方法を解説します|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者

虫歯になってしまうメカニズムと対処方法を解説します

いくら丁寧に歯を磨いていたとしても、虫歯になってしまうことがあります。
虫歯は、なぜ起こるのでしょうか?
実は、虫歯になる原因は1つだけではなく、複数の原因によって発生するのです。
虫歯になってしまうメカニズムと、予防になる虫歯の対処方法について解説します。

虫歯になるメカニズム

虫歯になる原因は、1つだけではありません。
主な原因は3つあり、それらが重なった時に起こるのです。
それは、原因菌であるミュータンス菌と糖質、歯質です。

口腔内に原因菌と糖質があると、原因菌は糖質を取り込んで歯垢を作り出します。
そして、歯垢の中で原因菌は増殖していき、糖質から酸を生み出します。
酸によって、歯質からは脱灰というカルシウムやリンなどが溶け出してしまう現象が起こります。

そして虫歯が進行していくと、歯に穴が開いた状態になってしまうのです。
この状態になると、元に戻すことはできません。
また、穴が開いているのがエナメル質だけであれば痛みは感じないのですが、象牙質まで達した場合は痛みが生じるようになります。

この働きは、何かを食べたり飲んだりする度に行われています。
食後に歯を磨いても、それまでの間に進行しているのです。
そのため、朝起きた時と夜寝る前だけ歯を磨いている人は、その間に虫歯が進行していきます。

虫歯の予防方法

人間の口腔内には、虫歯を予防する働きがあります。
唾液には食物の消化を助ける働きがあるのですが、それ以外に、歯の成分を補い、脱灰した歯を再石灰化させて修復する働きもあります。
また、歯が溶けにくいように中性に保つ働きもあり、殺菌作用などで原因菌を排除してくれます。
歯の表面のエナメル質を硬くするのも、唾液の働きです。

それ以外の予防としては、フッ素が重要です。
フッ素入り歯磨き粉で歯磨きをすると、虫歯になりにくいのです。
定期的に歯の表面にフッ素を塗るのも効果的です。
洗口液を利用すると口腔内にフッ素を残すことができます。

しかし、フッ素だけではなく歯ブラシで歯垢を落とすことも重要です。
歯ブラシをする際は、歯垢ポケットの汚れを掻き出すイメージで行いましょう。

まとめ

虫歯になるメカニズムは意外と複雑で、複数の原因が絡み合っています。
想像以上に短時間で進行していくため、食事中やその後の歯磨きまでの間にも進んでいくのです。
虫歯を予防するためには、普段から気を付けていなければいけません。
特にフッ素が有効なので、フッ素入り歯磨きなどを意識して使用するといいでしょう。
また、歯垢を落とすことを意識して歯磨きすることも大切です。

町田市で歯医者さんをお探しの際には、是非、町田ごうデンタルクリニックにお問い合わせ下さい。
当クリニックは、最大限に歯の神経を残し、ご自身の歯を守る治療を行っております。
抜歯を検討する前に、先ずはご相談下さい。
スタッフ一同、お待ちしております。