歯周病治療・予防歯科|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者|矯正歯科、小児歯科

〒194-0013 東京都町田市原町田1-9-18 キタノハウス1F
042-860-6555
WEB予約
ヘッダー画像

歯周病治療・予防歯科

歯周病治療・予防歯科|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者|矯正歯科、小児歯科

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は、日本人の成人の約8割がかかっている、またはその予備軍であると言われています。歯周病は放置すると歯を失う原因にもなるばかりか、様々な体の病気と連動しているということが近年明らかになっています。
歯周病を早期治療・予防することは、全身の健康にもつながるのです。歯周病の原因は歯茎から細菌が侵入しておこるものと、歯の根から感染して起こるものとあり、原因によっては根管治療を必要とするケースもあります。

1基本的な歯周病治療について

歯周病は慢性疾患の一種の為、むし歯と異なり、段階的な治療が必要となる病気です。治療の基本は歯茎のなかの汚れや歯石を取り除き細菌の繁殖場所を減らすこと、細菌そのものを減少させること、そしてその状態を持続できるようにすることの3つです。

治療は、クリーニングとその成果を確認する検査を病状の重さに応じて行います。初回のクリーニングは歯茎の浅い部分に行い、歯茎の自然治癒に合わせながら段階的にアプローチすることで患者さんの負担や痛みの軽減を図ります。また回数を分けることによって患者さんの歯磨きの癖を汚れのつき方で把握し、適宜ブラッシング指導や生活習慣指導を行います。

治療完了後は、歯周病の再発防止と、健康状態の維持のため、定期的な検査と予防処置を行うことが重要となります。口の中の状況により定期健診の期間はご相談させていただきます。

2歯周病の外科的アプローチ

基本的な歯周病治療の完了後も、歯周病の状態が完全に改善されず追加の治療が必要な場合は外科的に歯周ポケットの深さを減少させ、さらに骨を再生させる手術を行います。治療前には必ずCT撮影を行い、骨の状況を手術なしで可視化して安全性や成功率を高めます。

3歯周病の非外科的アプローチ

外科的アプローチとは逆に、手術をしないで歯周病の状態の改善を図る治療法もあります。

3DSマウスピース治療

3DSとは、消炎・抗菌作用のある薬剤を歯に直接注入し、除菌する治療法です。歯周病治療以外にも、むし歯や知覚過敏の症状を改善させる目的にも使用します。院内での処置だけでなく、ご家庭でもマウスピースを装着していただくことで、持続的な治療効果を発揮させることができること、外科治療に耐えられない方(主に年齢的な理由などで)にも効果的です。

予防歯科とは

予防歯科とは

予防歯科は、歯にトラブルが起きてから対処する従来の歯科治療とは違い、歯を健康に保つために積極的に歯医者さんに通院しむし歯や歯周病の進行を阻止しようとするものです。
日本ではまだまだ馴染みの少ない予防歯科ですが、高齢になっても健康な歯を保っている人が多い北欧などでは、このスタイルがすでに一般的です。
歯周病やむし歯、顎関節症といった口の中の病気の治療はその本質は人工物による再建治療であり、再生治療などの高度治療を用いたとしても完全に健康だったころの元の状態には戻りません。そのため、「悪くなったら治療する」ということを繰り返していると、だんだんと歯の状態が悪くなり咬み合わせを失うと積み木倒し式に歯を失う可能性が高くなります。歯を失うことによって短期的には影響がないように感じられても、長期的にみれば消化器の一つを失っているため、他の消化器に積み木倒し式に負荷をかけ、消化能力が落ちれば身体機能の低下の一因になる…。この点は、歯が全身疾患や健康寿命に大きく関わる理由と言えるでしょう。

予防歯科を受診することで得られるメリット

1むし歯や歯周病にかかりにくくなる

予防治療を積極的に行っていくと、お口の細菌環境が良くなっていきます。その結果、むし歯や歯周病にかかりにくいお口の状態になります。しかも、定期的に歯科に通うことで、過去に治療した部分のチェックやメンテナンスも行え、何かあった場合でも、歯のダメージを極力抑えることができます。

2心身の健康を保ちやすくなる

体の健康状態はお口の健康状態と密接に関係しています。定期的な予防治療を受けていると、お口の健康状態が良くなり、それが体の健康改善に繋がるのです。

歯周病と関連性のある疾患
  • 狭心症、心筋梗塞
  • 脳梗塞、認知症
  • 糖尿病
  • 誤嚥性肺炎
  • 早産など(日本臨床歯周病学会ホームページより)

また、歯に悩まされることが断然少なくなりますので、歯からくる心身的ストレスも感じることがなくなりますので、定期的にお口の中のチェックをすることをお勧めします。

3定期的なメインテナンスを受けることで金銭的な負担が減ります

まず、歯が悪くなってから治療を受ける場合、悪化しているほど治療そのものが大変になります。悪化しているほど治療費が高くなり、通院回数も期間も長くなります。何より失われた歯や骨は人工物での再建はできても、元通りにはなりません。
一方、予防を積極的に行う場合、定期的に治療費がかかるので、多くの方は「治療費が多くかかる」と思われるかもしれません。しかし実際は、削ったりかぶせたりというような治療の必要性が下がり、結果的には費用を抑えられるのです。しかもお口は常に爽やかで気持ちの良い状態が保たれます。

町田ごうデンタルクリニックの予防歯科

プロによる徹底的なクリーニング
~PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)~

PMTCとは、毎日の歯磨きでは取りきれない汚れや歯垢を徹底的に取り除く、歯科医師・歯科衛生士による自費治療クリーニングです。保険診療の歯石・歯垢とりと組み合わせて行っていきます。

1スケーリング・ルートプレーニング・ポリッシング(保険適応)

基本的な歯周病治療法と同一のもので、再びついてしまった歯茎の中の歯石取りになります。
パウダートリートメントを行う前に実施すると効果的です。

2ブラッシング指導(保険適応)

口の中の健康を維持するにあたり大事なことは歯科での定期的な予防ケアと並び、最も大切なのがご自宅で行う歯磨きなどのセルフケアです。むし歯や歯周病のかかりやすさというのは、実は歯磨きの仕方の良し悪しも大きく関係しています。正しい磨き方を教わったことが無い方の場合、多くの方は毎日歯みがきを「して」はいますが、正しい方法で「できていない」といったケースが多いです。当院では、患者さんのお口の状態に合わせ、一人一人に最適な磨き方を歯科医師・歯科衛生士が丁寧に指導させていただきます。

3パウダートリートメント(エアーフロー)(自費治療)

歯を傷つけないアミノ酸タイプの微細粒子を吹き付けて、器具の届かない歯と歯の間にいたるまで徹底的に除菌・清掃します。特に微細部の着色除去やペリクル(歯の表面に薄くつくたんぱく質の被膜)の一時的な除去能力に優れるため、ホワイトニング(歯の薬液漂白法)や3DS(フッ素など薬液塗布)の効果を最大限に引き上げることができます。
PMTCを定期的に行うことにより、むし歯や歯周病にかかりにくいお口の状態にしていくことができます。治療回数や頻度は患者さんごとに異なりますので、担当衛生士・医師とご相談ください。

4薬液塗布
(フッ素/テトラサイクリン系抗菌薬/3DSマウスピース法)(自費適用)

フッ素を歯に塗ると、歯の表面からフッ素が取り込まれて結晶を作り、普通の歯よりも強くなって、むし歯菌が酸を出しても溶けにくくなります。フッ素にはむし歯になりかけた歯を修復する働きもあります。これにより、初期むし歯が治ってくれることもあります。フッ素の効果は若年層だけでなく、歯茎が下がり根が露出した部分や、歯がすり減って内部が露出している中高年層にも有効です。

テトラサイクリン系抗菌薬は、歯周病治療の際、原因となる歯石や汚れを取り除いた後に塗布することが有効になります。院内で塗布する他自宅での継続的な塗布が有効となるため、その際には薬液塗布用の3DSマウスピースを作成し、使用方法をご説明した上でご自宅にてホームケアをしていただく方法もあります。