【町田駅の歯医者】歯周ポケットは改善される??
- 2025年10月3日
- 歯科コラム
歯周病になったかどうかはもとより、感染した場合はどのくらい悪化しているかを判断する指標となるのが歯周ポケットです。
深くなるほど悪化していることがわかります。
歯周病の治療をして症状が軽度になったり完治したりした場合、深くなった歯周ポケットは改善されるのでしょうか?
歯周ポケットは改善されるのか解説します。
一度深くなった歯周ポケットは改善される?
歯科医院での適切な治療と毎日の丁寧なセルフケアを継続することにより、歯周ポケットは徐々に改善されていきます。
軽度であれば歯磨きで改善することもありますが、深さが進んだ重度のケースでは専門的な治療が必要です。
歯周病菌を除去して炎症を抑制することで歯肉が引き締まり、歯周ポケットは改善されて浅くなっていくでしょう。
歯周ポケットが改善するまでの過程を解説すると、まずは歯周ポケット内の歯石を除去します。
これによって歯周病菌が減少し、炎症が治まるのです。
なお、歯周ポケットの中に溜まった歯垢や歯石を除去する場合は、歯科医院でクリーニングやスケーリングなど専用の器具を使用した処置を受けなければなりません。
炎症が治まると腫れていた歯茎が引き締まり、歯肉がしっかりとしてくると歯周ポケットは自然と浅くなっていくのです。
歯周ポケットを改善するためには、セルフケアを徹底して行うことが大切です。
そのため、丁寧なブラッシングを毎日行い、フロスや歯間ブラシなども使用する必要があります。
きちんとケアをすることで、歯周ポケットの中に歯垢が再び溜まるのを防ぎ、歯周病の進行を妨げることができます。
それに伴い、歯周ポケットも徐々に改善していくのです。
歯周ポケットの改善の目安と注意点
歯周ポケットの深さが3~4mm程度の軽度な状態であれば、歯科医院でのクリーニングと正しいブラッシング、フロスの使用で改善が見込めるでしょう。
しかし、深さが5mm以上と重度の場合は、自己ケアだけでは改善が難しく、専門的な歯科治療が必要になります。
重度の場合、歯周ポケットを完全に元に戻すのが難しいケースもありますが、進行を止めることができれば健康な状態に回復させることが可能です。
軽度のうちに治療を始めるほど改善の見込みが高まるため、早期発見、早期治療ができるよう定期検診に通いましょう。
まとめ
歯周病になって症状が悪化していくと、歯周ポケットはだんだんと深くなっていきます。
歯周病が快方に向かうと、歯周ポケットも改善されていくでしょう。
歯周ポケット内の歯垢や歯石を取り除くことで炎症が抑制されます。
また、歯茎が引き締まることで歯周ポケットの深さも改善されるでしょう。
ただし、重度の歯周病の場合、深くなった歯周ポケットを完全に元通りにするのは難しいかもしれません。
そのため、早期に発見して治療することが重要です。
町田市で歯医者さんをお探しの際には、是非、町田ごうデンタルクリニックにお問い合わせ下さい。
当クリニックは、最大限に歯の神経を残す治療を行っております。
抜歯を検討する前に、先ずはご相談下さい。
スタッフ一同、お待ちしております。