【町田の歯医者】虫歯になり難い習慣とは?
- 2024年12月10日
- 予防歯科
歯が虫歯に感染すると、治療するまでの間に歯はダメージを受けてしまい、治療をしても完全に回復することはありません。
虫歯の原因菌によって歯が溶け、治療しても再生することはないのです。
したがって、虫歯は予防することが大切です。
そのためにも、虫歯なりにくい習慣を普段から身につけましょう。
今回は、虫歯になりにくい習慣について解説します。
虫歯になりにくくするためには、どんな習慣が必要?
人間に元々備わっている虫歯予防の機能が、唾液です。
唾液の量が十分だと、虫歯になるのを防いでくれます。
したがって、まずは唾液を増やす習慣が必要です。
唾液には消化を助ける働きもあるため、十分な唾液分泌量があれば、胃腸の負担も減らせるでしょう。
唾液が虫歯予防になるのはなぜかというと、歯から流出するカルシウムやリンなどの成分を補い、歯の再石灰化を促進してくれるからです。
また、唾液には殺菌作用もあります。
そのため、虫歯の原因菌の働きを抑えるのはもとより、除去する働きもあります。
以上の働きにより、虫歯になるのを防ぐには、前述したように十分な唾液の量が必要です。
唾液の量が少なくなると、歯の再石灰化や殺菌作用が落ちてしまいます。
唾液を十分に分泌させるためにも、よく噛んで食事をすることが大切です。
また、口内が乾燥しないようにするためにも、就寝時に口が開いてしまわないよう防止するためのテープを使用したり、高さのあった枕やネックピローなどの安眠グッズを活用したりすることをおすすめします。
さらに、就寝前に少しでよいので水を飲む習慣を身に着けるのもおすすめです。
歯を磨く時に意識するべき習慣
虫歯予防に欠かせない習慣が、毎日の歯磨きです。
食べ物の中には、砂糖やでんぷんなどの糖質が含まれているものがありますが、これらの食べ物は虫歯の原因菌にとっては好物です。
糖質を食べて酸を産生しるため、虫歯が進行してしまいます。
そうならないためにも、食後の歯磨きは必須ですが、ただ磨くだけでは虫歯を完全に防ぐことはできません。
歯磨きをする際は、表面を磨くだけでなく、隙間も磨き残しがないように注意しましょう。
歯間に溜まった歯垢をかき出して落とすイメージで磨くことがポイントです。
また、歯磨きをするタイミングも大切です。
糖質を含む食べ物や飲み物を飲んだ後は、できるだけ早く歯磨きすることを習慣づけましょう。
こうすることで、虫歯の原因菌の増殖と歯が溶かされてしまうことを防止できます。
まとめ
虫歯になりにくくするためには、十分な唾液分泌量が必要です。
口内の乾燥は唾液の分泌を妨げてしまうため、口が開くのを防止するテープやネックピローなどのグッズを使用したり、寝る前に水を飲んだりといった工夫をするとよいでしょう。
また、よく噛んで食べる習慣をつけてください。
さらに、汚れをかき出すようにして歯を磨き、歯間や歯周ポケットの内部の汚れをしっかり落としましょう。
それでも落とし切れない汚れがあるため、定期的に歯科医院で口内をチェックしてもらうことが大切です。
当クリニックは、最大限に歯の神経を残し、ご自身の歯を守る治療を行っております。
抜歯を検討する前に、先ずはご相談下さい。
町田市で歯医者さんをお探しの際には、是非、町田ごうデンタルクリニックにお問い合わせ下さい。