【町田の歯医者】虫歯と頭痛の関係について|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者

〒194-0013 東京都町田市原町田1-9-18 キタノハウス1F
042-860-6555

完全予約制

WEB予約
ヘッダー画像

【町田の歯医者】虫歯と頭痛の関係について|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者

【町田の歯医者】虫歯と頭痛の関係について

虫歯になると歯に痛みが生じますが、頭痛が起こることもあるのをご存じでしょうか。

「なぜ歯の病気になったのに、頭も痛くなるの?」と、疑問に思う人もいるかもしれません。

実は両者には深い関係があるのです。

虫歯になると頭痛が起こることもあるのはなぜか、解説します。

虫歯と頭痛にはどのような関係がある?

虫歯が悪化すると歯が痛みますが、人によっては頭が痛くなることもあるのです。

歯に問題があって歯が痛むのは理解できますが、痛みが頭部に出るのはなぜなのか、不思議に思うでしょう。

その原因としてまず挙げられるのが、歯髄炎になったケースです。

虫歯が進行すると、歯髄という、歯の中心にある神経や血管などが含まれる組織にまで感染が広がることがあるのです。

歯髄に虫歯が感染して炎症が発生した状態を歯髄炎といい、炎症が悪化することで頭痛がしたり、口臭が発生したりします。

また、副鼻腔という鼻の組織に、虫歯の原因菌が侵入して炎症が起こる、歯性上顎洞炎も頭痛の原因です。

さらに、歯の位置がずれて噛み合わせが悪化し、噛むときに片側の筋肉にだけ力が入ってしまう場合にも、頭痛が生じるでしょう。

なぜなら、歯の位置がずれてしまうからです。

一部の歯がずれると、次第に範囲が広がって全体的にずれてしまい、頭痛や首の痛みなどを引き起こしてしまうのです。

加えて、虫歯の原因菌が全身に影響を及ぼすこともあり、もしも脳に炎症が起きた場合には、頭痛が発生してしまうでしょう。

頭痛だけではなく、発熱や嘔吐なども起こっている場合は要注意で、放置していると痙攣が起こったり、意識障害などに陥ったりすることもあるでしょう。

虫歯が原因の頭痛の治療方法

虫歯になったことで頭痛がするという場合、解消するためにはどのような治療が必要となるのでしょうか?

まず、原因になっている虫歯を治療しなければ、何度でも頭痛が再発してしまいます。

噛み合わせを整えるには矯正治療が必要ですが、かなり長い間治療を受ける必要があるでしょう。

まとめ

虫歯になったときは歯が痛くなりますが、悪化すると頭も痛くなることがあります。

頭痛が起こるときは、単なる虫歯ではなく、歯髄炎が起きているケースなどがありますが、中にはさらに重症というケースもあるでしょう。

まずは原因を明確にしなければなりません。

治療を始める場合には、根本的な原因である虫歯を先に治療しなければ、すぐに再発してしまうため注意してください。

当クリニックは、最大限に歯の神経を残し、ご自身の歯を守る治療を行っております。

抜歯を検討する前に、先ずはご相談下さい。

町田市で歯医者さんをお探しの際には、是非、町田ごうデンタルクリニックにお問い合わせ下さい。