【町田の歯医者】舌の正しい位置について|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者

〒194-0013 東京都町田市原町田1-9-18 キタノハウス1F
042-860-6555

完全予約制

WEB予約
ヘッダー画像

【町田の歯医者】舌の正しい位置について|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者

【町田の歯医者】舌の正しい位置について

舌は口内全体で動かすことができ、口の外にも出すことができますが、実は正しい位置というのが決まっているのです。
特に意識していない状態で舌が正しい位置にいなければ、様々なトラブルが起こってしまうかもしれないのです。
舌はどこにあるのが正しいのか、解説します。

舌はどこにあればいい?

舌は、全体が上顎と密着しているような状態になっていれば正しい状態といえ、異なっていれば間違っているといえるでしょう。
舌先は、スポットという上の前歯の裏側に軽く触れた状態になるのが理想的とされています。

全体で見たときは上顎としっかりくっついており、密着しているようであれば問題ないといえるでしょう。
重要なポイントとしては、舌の根元から上顎に吸い付くように意識しておくことが重要となります。

前歯に触れていたり、下顎に触れたりしているような状態は放置していると危険なので注意が必要です。

正しい状態にある重要性

舌の状態が正しければ、歯並びや噛み合わせに良い影響を与え呼吸や発音などを妨げることもありません。
正しい状態になっていれば、鼻呼吸を促して口呼吸を防ぎ、滑舌もよくなって発音がクリアになるのです。

唾液の分泌を促すことにもなり、虫歯や歯周病の予防、顔の筋肉のトレーニングにも繋がります。
舌の状態が正しいのかを意識するためのセルフチェックとしては、舌が上顎に触れているか、舌先がスポットに触れているかを意識することが大切です。

舌の筋力が弱い場合は、舌のトレーニングを行うことで正しい位置に舌を置く習慣をつけましょう。
問題がある場合は歯科医師や専門家に相談して診察を受け、改善のためのアドバイスをもらうことも重要です。

どのような状態が正しいのかを意識していれば、口腔内の健康を維持し、様々なトラブルを防ぐことにつながります。

正しくない位置にある状態で慣れてしまうと癖になるため、位置が正しくない場合はなるべく早く正しい位置になるよう矯正した方が良いでしょう。

まとめ

舌には正しい位置があり、全体的には上顎に密着していて先端は上の前歯の近くに触れているのが正しい状態です。
舌先が前歯に触れていたり下がっていたりしているのは間違った状態なので、位置には注意しましょう。
舌が正しい位置にあるのかを自分で確認してみて、位置が異なる場合は専門家に相談して正しい位置になるよう意識することが大切です。
町田市で歯医者さんをお探しの際には、是非、町田ごうデンタルクリニックにお問い合わせ下さい。
当クリニックは、最大限に歯の神経を残す治療を行っております。
抜歯を検討する前に、先ずはご相談下さい。
スタッフ一同、お待ちしております。