【町田の歯医者】歯茎の色をチェックしてみよう!|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者

〒194-0013 東京都町田市原町田1-9-18 キタノハウス1F
042-860-6555

完全予約制

WEB予約
ヘッダー画像

【町田の歯医者】歯茎の色をチェックしてみよう!|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者

【町田の歯医者】歯茎の色をチェックしてみよう!

口内の様子をセルフチェックする場合、歯の状態が見えにくい部分もあるため困難です。
また、舌の状態は一時的なものもあるため、正確にはわからないでしょう。
セルフチェックで最も注目したいのが歯茎の色です。
色を見ることで歯茎の健康状態はもとより、病気の兆候などもわかることがあるためです。
歯茎はどのようにチェックするのか、解説します。

歯茎は何をチェックする?

歯茎の色をチェックする場合には、鏡で薄いピンク色をしているか確認してください。
赤み、腫れ、黒ずみ、白っぽい状態がないかチェックしましょう。
健康な歯茎は血行が良く引き締まっています。
赤く腫れている場合は歯肉炎や歯周病、白っぽい場合は貧血やウイルス性の病気の可能性があるため、注意が必要です。

黒ずんでいる場合はメラニン色素や金属アレルギーなどが考えられるため、気になる場合は早めに歯科医に相談しましょう。

歯茎をチェックする方法

歯茎をチェックする場合、まずは鏡を用意して自然光の下で口を開き、歯茎の色がよく見えるようにします。
歯をむき出しにして鏡で自分の歯茎全体を観察し、色の変化を確認していくつかのチェック項目に当てはまらないか確認しましょう。

健康な歯茎は薄いピンク色をしているので当てはまるかどうかチェックしてください。
炎症のサインである歯茎の腫れがないかも確認します。
血行が良いと歯茎に弾力があり引き締まるっています。
そのため血行もチェックしましょう。
あわせて出血についても確認してください。
なぜなら、歯磨きで出血するのは炎症のサインであるからです。

色に関してもチェックしましょう。
赤みが強く腫れているようなら、歯肉炎や歯周病の可能性があります。
白っぽくまだらになっていれば貧血やウイルス性の病気の可能性があり、黒っぽい、茶色い場合には、メラニン色素による着色か、金属アレルギーの可能性があるでしょう。

赤紫色や黒ずんだ赤色になっているときは、歯周病が進行して歯茎のうっ血が生じている可能性があります。

ただし、歯茎の色には個人差があるため明確な基準はなく、以前の自分の色と比較することが重要です。
気になる状態が見られたら歯科医を受診し、専門的な診断と治療を受けましょう。

まとめ

歯茎は健康な状態であれば薄いピンク色をしています。
しかし、赤くなったり白くなったりするケースもあります。
また、黒ずんでいることもあり、いずれもトラブルを抱えている可能性があるため、歯科医院を受診しましょう。
歯茎は鏡を見ながら確認して、腫れていたり変色していたりしないかをチェックし、当てはまる場合はどのような症状があるのかを確認してください。
ただし、歯茎の色には個人差があるため、普段の歯茎の色を把握したうえで現在の状態を確認しましょう。
町田市で歯医者さんをお探しの際には、是非、町田ごうデンタルクリニックにお問い合わせ下さい。
当クリニックは、最大限に歯の神経を残す治療を行っております。
抜歯を検討する前に、先ずはご相談下さい。
スタッフ一同、お待ちしております。