【町田の歯医者】不正咬合の種類の1つである空隙歯列について解説します
- 2023年7月11日
- 矯正治療
歯並びが乱れている状態を不正咬合といいますが、不正咬合にはいくつかの種類があります。
不正咬合の一種で、歯と歯の間の隙間が大きい状態を空隙歯列、通称では「すきっ歯」といいます。
空隙歯列の原因や特徴として、何があるでしょうか?
また、放置した場合のリスクについても解説します。
空隙歯列とは?
歯は全て生えそろった状態の歯は、一見すると隙間なくぴっちりと並んでいるように見えるでしょう。
しかし、実際にはデンタルフロスなどが入るような、わずかな隙間があります。
隙間があるのが普通の状態ではありますが、中には目で見てすぐにわかるほど大きな隙間が空いている人もいます。
歯の間に大きな隙間が空いているのは不正咬合の一種で、空隙歯列といいます。
また、一般的にはすきっ歯と呼ばれています。
空隙歯列の原因として、歯が少ないというケースが挙げられます。
生まれつき歯の本数が足りないと余分なスペースができ、歯が空いているスペースに異動して、間の隙間が大きくなってしまうのです。
また、過剰歯という、本来ならないはずの歯が歯の間に挟まるようにして歯茎に埋まっている場合も、空隙歯列の原因になります。
歯が生えるのに邪魔となり、歯がまっすぐ生えないため隙間ができるのです。
口内には、上唇小帯という前歯の中心部と唇をつないでいるひだがあります。
上唇小帯が通常より発達して歯肉の歯茎の中まで延びてしまうと、正中離開が起こるリスクが高くなります。
正中離開とは、前歯の歯間に隙間がある状態のことを指します。
空隙歯列を放置するリスク
空隙歯列は速やかに治療を受けるのがおすすめです。
しかし、中には長い間放置している人もいるでしょう。
空隙歯列を放置するリスクについて、解説します。
空隙歯列の状態のままでいると、隙間に食べ物が挟まりやすくなります。
隙間に挟まった食べ物を取り切れずいると、やがて腐敗し、口臭が強くなるでしょう。
また、食べ物が挟まっていると、虫歯菌が活発に動きやすくなるため、虫歯のリスクが高くなります。
さらに、挟まった食べ物によって歯肉が傷つき、歯周病の原因となることもあるので注意が必要です。
まとめ
通称「すきっ歯」と呼ばれる空隙歯列は、歯の間の隙間が大きいという不正咬合です。
先天的に歯の数が足りない場合や、過剰歯が邪魔をする場合などに起こることがあります。
空隙歯列を放置していると、歯の間に食べ物が挟まりやすくなり、腐敗して口臭の原因となったり虫歯や歯周病の原因になったりすることがあります。
空隙歯列になった時は、放置せずになるべく早いうちに治療するのがおすすめです。
町田市で歯医者さんをお探しの際には、是非、町田ごうデンタルクリニックにお問い合わせ下さい。
当クリニックは、最大限に歯の神経を残す治療を行っております。
抜歯を検討する前に、先ずはご相談下さい。
スタッフ一同、お待ちしております。