【町田の歯医者】入れ歯のズレを放置してはいけない理由|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者

〒194-0013 東京都町田市原町田1-9-18 キタノハウス1F
042-860-6555

完全予約制

WEB予約
ヘッダー画像

【町田の歯医者】入れ歯のズレを放置してはいけない理由|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者

【町田の歯医者】入れ歯のズレを放置してはいけない理由

入れ歯は取り外しが可能ですが、使用するうちに合わなくなってしまうこともあるでしょう。
合わなくなった入れ歯は調整する必要がありますが、面倒に思って放置している人もいるかもしれません。
入れ歯にズレが生じた場合、放置は禁物です、
なぜ放置してはいけないのか解説します。

入れ歯が合わなくなる原因は?

入れ歯は、作製する時にぴったり合うように作られます。
もし装着した際に合わないようであれば、調整してもらわなければなりません。
また、最初に装着したときにぴったりと合っていても、少しずつ隙間ができたり違和感が生じたりすることもあります。
入れ歯が合わなくなる原因としてまず挙げられるのは、歯を支える骨が少なくなったケースです。

歯は歯槽骨という骨に支えられていますが、歯槽骨は歯茎の中にあります。
歯槽骨が減少した際に歯茎も減ってしまため、フィットしなくなるのです。
また、咀嚼して食べ物を細かくしていくたびにだんだんとすり減っていくため、噛み合わせがズレることがあります。

付着した汚れが歯石になると入れ歯は徐々に変形していきます。
そのまま調整をしなければ、やがてズレが生じるようになるでしょう。

入れ歯を調整する重要性

合わなくなった入れ歯は調整するか作り直す必要があります。
しかし、調整しに行く時間がないなどの理由で、そのまま使い続けるケースも珍しくありません。
合わなくなった入れ歯を調整せずに使い続けていると、どのようなデメリットがあるのでしょうか?

入れ歯が合わなくなっても調整しないまま使っていると、食べ物を噛むのが困難になります。
大きな塊のまま飲み込むことが増えるため、胃腸に負担がかかってしまうでしょう。
また、入れ歯が安定しないために舌の動きを阻害し、あちこちから空気が漏れるため、発音しにくくなることもあります。
噛み合わせが悪化し、口内トラブルや肩こり、頭痛などの不調が生じるかもしれません。

合わない入れ歯を使い続けていると、口の周りにシワが増えることがあります。
一度できたシワは、入れ歯を直しても残ったままです。

さらに、隙間ができたことから、入れ歯が外れやすくなります。
落とすことが増えるため、破損するかもしれません。

不調やトラブルなどが起こらないようにするためにも、入れ歯の装着時に違和感が生じたときは、点検を受けて調整してもいましょう。
人工歯、義歯であっても大切にして、長く使えるようメンテナンスを怠らないことが重要です。

まとめ

入れ歯は、口の状態に合わせて作製しますが、口の状態が変化することで徐々に合わなくなってしまいます。
歯槽骨の減少に伴い歯茎も減って隙間ができることや、使っているうちに入れ歯がすり減って噛み合わせが悪くなることなどが原因です。
合わない入れ歯を使い続けていると、肩こりや頭痛が起こる恐れもあるため、メンテナンスを怠らないようにしましょう。
当クリニックは、最大限に歯の神経を残し、ご自身の歯を守る治療を行っております。
抜歯を検討する前に、先ずはご相談下さい。
町田市で歯医者さんをお探しの際には、是非、町田ごうデンタルクリニックにお問い合わせ下さい。