【町田の歯医者】象牙質の虫歯(C2))の特徴と治療法|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者

〒194-0013 東京都町田市原町田1-9-18 キタノハウス1F
042-860-6555
WEB予約
ヘッダー画像

【町田の歯医者】象牙質の虫歯(C2))の特徴と治療法|町田ごうデンタルクリニック|町田駅5分の歯医者

【町田の歯医者】象牙質の虫歯(C2))の特徴と治療法

虫歯になると歯が溶けていきますが、歯が溶けた度合いで虫歯の状態は区分されます。

虫歯が本格的に進行してきた段階をC2といい、虫歯の自覚症状も出てくるようになるでしょう。

C2は、エナメル質の奥にある象牙質まで虫歯が進行している状態です。

象牙質に到達した虫歯であるC2の特徴と、治療法を解説します。

象牙質の虫歯のC2の特徴

虫歯は、エナメル質を溶かしている段階であれば特に痛みはありません。

エナメル質には神経が通っておらず、神経がある歯髄との間には象牙質があるため、特に痛むことはないのです。

しかし、虫歯が進行してC2になると、エナメル質を貫通して象牙質まで到達してしまいます。

象牙質に虫歯が感染すると、痛みを感じるようになるのです。

虫歯という自覚症状が出るのも、C2に達して痛みを感じるようになってからという人が多いでしょう。

C2からは、本格的な虫歯になります。

虫歯になった部分に穴が空き、周囲が黒くなってしまいます。

また、歯髄に近いところまで進行するため、冷たいものや熱いものは染みてしまうでしょう。

それだけでなく、口臭の原因にもなります。

また、象牙質はエナメル質のように固くないため、象牙質に感染すると進行が速くなることも特徴です。

C2の段階で虫歯に気づいたら、放置せず、早期に治療してしまいましょう。

象牙質の虫歯のC2の治療法

C2になって象牙質まで達した虫歯を治療する場合、まずは虫歯になった部分を削って除去しなければなりません。

削った場所や範囲に応じて、詰めものか被せものを装着することになります。

保険診療の場合は、銀歯かコンポジットレジンの詰めもの・被せものを着けることになります。

銀歯は金銀パラジウム合金でできたものです。

金属であるため、口を開けた時に位置によっては目立ってしまうでしょう。

コンポジットレジンは、歯科用プラスチックであるレジンでできた、白い素材です。

見た目が特に気になる前歯などに使用されることが多く、強度が低いため奥歯には使用できません。

しかし、いくら白くてもレジンでは不自然な色調になってしまいます。

見た目にこだわりたいのであれば、自由診療でセラミックなどの素材でできた詰めものや被せものを選ぶことをおすすめします。

まとめ

虫歯は段階的に進行していきますが、本格的に痛みだしてくるのは象牙質まで進行した虫歯、つまりC2といわれる段階になった虫歯です。

エナメル質を貫通し、神経が集まった歯髄の近くまで虫歯に感染しているので、何もしなくても痛みが生じ、冷たいものや温かいものは染みるようになります。

象牙質はエナメル質より柔らかいため、さらに重度の虫歯まで一気に進行してしまいます。

できるだけ、C2の段階で治療しましょう。

町田市で歯医者さんをお探しの際には、是非、町田ごうデンタルクリニックにお問い合わせ下さい。

当クリニックは、最大限に歯の神経を残す治療を行っております。

抜歯を検討する前に、先ずはご相談下さい。

スタッフ一同、お待ちしております。