歯の着色の理由と、ホワイトニングで歯が白くなるメカニズム
- 2022年9月9日
- 審美歯科
芸能人のような白い歯に憧れて、ホワイトニングを行う人は少なくありません。
しかし、そもそも歯に色がついてしまうのはどうしてなのでしょうか?
また、ホワイトニングをすると歯が白くなりますが、それはどのような仕組みなのでしょうか?
歯の着色の理由と、歯が白くなるメカニズムについて解説します。
歯が着色する理由は?
歯には、気が付いたら黄色や茶色などの色が付着していることがあります。
歯が黄ばんでしまうのは、一体どのような理由があるのでしょうか?
その理由には、大きく分けて2つあります。
1つは、食べ物や飲み物による着色です。
特に多いのが、コーヒーや紅茶、赤ワイン等に含まれるポリフェノールによるもので、それ以外にはタバコのヤニ汚れなどもあります。
こういった汚れが、歯の表面にあるペクリルという被膜に付着することで、ステインという汚れになって歯の着色汚れを起こし、歯が黄ばんでしまうのです。
ペクリルは、歯に密着して細菌から守ったり、歯の石灰化を助けたりする働きがあるのですが、こういった汚れの原因にもなります。
もう1つの理由が、加齢です。
歯には表面のエナメル質と内部の象牙質があるのですが、加齢によって表面のエナメル質がすり減っていき、中の象牙質は厚みを増していきます。
その結果、歯の内側の象牙質が透けて見えるようになり、歯が黄色く見えてしまうのです。
つまり、加齢によって歯が黄色く見えるのは、歯が元々持っている色が出ているだけと言えます。
ホワイトニングのメカニズム
ホワイトニングは、上記の2種類の汚れのどちらにも効果を発揮します。
まずは着色汚れですが、これをどのようなメカニズムで落とすのかというと、過酸化尿素や過酸化水素の働きを利用します。
この2つの成分はホワイトニング剤に含まれる成分で、着色汚れを分解して無色透明にする働きがあります。
表面だけではなく、歯の中に含まれている色素も分解して白くするブリーチング効果もあります。
加齢による歯の変色には、ブリーチング効果の他にマスキング効果も働きます。
マスキング効果というのは、エナメル質表層の構造を過酸化水素によって変化させ、歯の乱反射を起こすようにするものです。
これによって、エナメル質を白く見せることができます。
まとめ
ホワイトニングは、歯の変色に効果を発揮して白く見せるというものです。
歯の変色の原因には着色と加齢による内部の象牙質の2つがありますが、そのどちらにも効果を発揮することができるのです。
白い歯に憧れている人、歯の変色が気になるという人は、一度ホワイトニングを試してみてください。
その効果を見て、継続するかどうかを判断することをおすすめします。
町田市で歯医者さんをお探しの際には、是非、町田ごうデンタルクリニックにお問い合わせ下さい。
当クリニックは、最大限に歯の神経を残す治療を行っております。
抜歯を検討する前に、まずはご相談下さい。
スタッフ一同、お待ちしております。